記事一覧

【マイクラBE】司書の家を建てよう!外観編

#93マイクラサバイバル建築始まりました☆
【今日のマイクラあるある】
農民0人で絶望する


今回は洋風の街エリアに民家を建てました。

本屋に勤める司書さんの自宅です。

まだ本屋は作っていないんだけどね(*´з`)



建築場所は前回紹介した噴水池のそばで、街の東側の郊外。

第一区箱庭拠点が目の前に見える境目の場所です。



建材はいつも通りダークオークの原木で柱、石レンガとネザーレンガ(黒)で屋根、白のコンクリートブロックで壁を作っています。

このいろいろな形の屋根が混ざっている民家は初めて建てましたが、やっぱりつなぎ目の部分に苦戦。

左右の屋根の向きを変えてなんとかバランスをとってみました。



教会っぽくならないようにとんがり屋根の高さは控えめに。

この民家の向かい側に本屋を建てたらちょうどいい感じがしますな☆



今回初めて屋根の下に垂木(たるき)を付けてみましたが、洋風建築にも合いますね。

ダークオークの階段ブロックで派手にならないようにしましたが、オークとかでも大丈夫そう。

さっき知ったんだけれども、垂木って本当はすごく長くて屋根の真ん中から伸びてるんですね。



夜の風景
ランタンのおかげでとっても明るい街並みになってきました。



これで外観が完成です。
司書さんファミリーが住む立派な3LDKです。

最近わたくしに「司書ブーム」が来ていて、お気に入りのコミックがあります。

本好きの下剋上 第一部「本がないなら作ればいい!」(1) 司書になるためには手段を選んでいられません [ 香月美夜 ]

司書という響きがインテリで好きだ。
これからは本屋さんや、図書館などをどんどん作っていこうと思います。

次回は建物の装飾と内装を紹介します。


※ツイッターで更新のお知らせ中※
フォローしてね@kuporipo13727
では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました!


★part1~50までの記事はコチラから
★part51~100までの記事はコチラから
★part101~150までの記事はコチラから
★part201~の記事はコチラから

>>動画はコチラからYouTube<<
>>番外編も見てね<<
>>カラフルな木を作ろうシリーズ<<

マイクラあるあるまとめ【BEST100選】前編#1~#50
マイクラあるあるまとめ【BEST100選】後編#51~#100
にほんブログ村 ゲームブログ Minecraftへ
にほんブログ村
☆ブログランキング参加中☆
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

☆ありがとうございます☆

応援お願いします☆

ランキング参加中 にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

プロフィール

くぽりぽ

Author:くぽりぽ
スマホやPS4でマインクラフトの建築をしています。
ゲーム全般が大好きなマイクラ7年生(^^)
バニラで大きな街を作り、Twitterでも随時建物を紹介中
いろいろと初心者なのでアドバイス&コメント等大歓迎!!

免責事項

当サイトの内容などによって起きたトラブル、損害等の一切の責任は負いかねます。公序良俗に反するコメント、画像の無断転用はお控えください。

お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

カテゴリ別記事一覧

楽天リンク