記事一覧

【マイクラBE】洋風建築でカッコイイ何かの作り方!基礎編

#107マイクラサバイバル建築始まりました☆
今回は初めての試みで「建築の過程」を紹介します。



イタリアンレストランの脇にある井戸の隣に洋風の何かを作ります(笑)

1階部分の建材はダークオークの原木で柱、石レンガとネザーレンガ(黒)、白のコンクリートブロックを使用。



横から見るとこんな感じ。

普段は柱を建てて屋根を作り、壁といった順番ですが思い切って下から建築してみました。
飽きちゃうからね(*´з`)



出入り口を広くして、その上に気の済むまで柱を伸ばし、石レンガで屋根の枠を作ります。

この時点でやっと「あぁ。アレっぽいな」という建物のイメージが湧いてきました☆



土台の石レンガがのっぺりしていたので石か、安山岩に取り換えようと模索中。

結果1マスだけ磨かれた安山岩に変更です。



2階の壁と屋根を作ります。

建築過程を紹介!!とかブロブタイトルではしゃいでたけど、特になんも説明することないな(-_-;)
建築動画とか作っている人マジ尊敬。



床材には砂岩ハーフを使って下に湧きつぶしのシーランタンを埋め込んでいます。



玄関部分の装飾をしていきます。

今回は効率じゃなくて、「思い立ったらすぐ作るマイクラ」を実践してみましたが面白いな(^^)

クリエイティブと違って手荷物の入れ替えが面倒なのがつらいけど。



ドアどした?(*´з`)



出入り口の塔は高さ50以上あるので足場代わりに床を貼っています。

砂岩だと少し暗いかな…



裏側には民家っぽくならないように派手めに装飾をしました。

この洋風の街エリアには、似たような民家がたくさんあるから迷子防止。



窓ガラスはまだ入れていません。

ここを教会にするならステンドグラスがピッタリだと思うんです☆

何かのお稽古教室にしてもいいかな。



シーランタンがモロ見えなので石レンガの壁を、ネザーレンガの階段ブロックに変更。

とりあえず何を作っているのか、わからない建築のお知らせでした(*´з`)


※ツイッターで更新のお知らせ中※
フォローしてね@kuporipo13727
では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました!


★part1~50までの記事はコチラから
★part51~100までの記事はコチラから
★part101~150までの記事はコチラから
★part201~の記事はコチラから

>>動画はコチラからYouTube<<
>>番外編も見てね<<
>>カラフルな木を作ろうシリーズ<<

マイクラあるあるまとめ【BEST100選】前編#1~#50
マイクラあるあるまとめ【BEST100選】後編#51~#100
にほんブログ村 ゲームブログ Minecraftへ
にほんブログ村
☆ブログランキング参加中☆
関連記事

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

☆ありがとうございます☆

応援お願いします☆

ランキング参加中 にほんブログ村 ゲームブログへ
にほんブログ村

プロフィール

くぽりぽ

Author:くぽりぽ
スマホやPS4でマインクラフトの建築をしています。
ゲーム全般が大好きなマイクラ7年生(^^)
バニラで大きな街を作り、Twitterでも随時建物を紹介中
いろいろと初心者なのでアドバイス&コメント等大歓迎!!

免責事項

当サイトの内容などによって起きたトラブル、損害等の一切の責任は負いかねます。公序良俗に反するコメント、画像の無断転用はお控えください。

お問い合わせフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カテゴリ別記事一覧

楽天リンク