今回はマイクラ建築の番外編
『2年前のワールド紹介』の後編です。
マイクラPE初心者時代の初々しさを、ぜひご覧ください(笑)

誰もが1度は作るであろうニワトリオブジェ。
マイクラを始めたばかりの頃は、場所や統一感などおかまいなしに、好きなものを好きな所に建てていくよね(笑)

なつかしい自動鶏肉製造機ですな。
もちろん起動はしてるが1回も使ってない(*´з`)

ノーコメント。

アイアンゴーレムトラップもありました。
なんかオシャレじゃんね☆
今は街づくりがメインなので、「これを作るなら屋敷の1つでも建てよう」などと、すさんだ心でマイクラをやってます(。-_-。)
ロマンはどこ…へ。

サトウキビ収穫機です。
昔は観察者がPEにしかなくて、ちょっとだけPC勢に勝った気になってたな(・´з`・)

マイクラ初心者って、
草の1本も残さず整地するよね笑
もうテッカテカの、さっらさらの、ツルツルになるまで草刈り出来ちゃう☆
今では街に草花植えまくってますよ~。

とにかく長-い橋掛けるよね!
「始まりはいつも橋」って曲作れそう。

たとえどんなにダサくても橋。
あふれるほどの全面丸石感に、1週回って神降臨かと錯覚。
芸術家と名乗ることを許された感じ(*´з`)

橋で成長を確認(笑)
ちょっと上手くなってるやん。

…
沈黙もまた答えなり。

古墳デスカ?
最初の拠点からやや離れた場所に、突如として現れた広場。

噴水と言うより「祭壇」ですな。
何かを捧げる方のアレ。

白樺に謝ろうか。
「こんなに伸ばしてごめんなさい」

村人が収穫した作物を、ホッパーでかすめ取る農業システムです。
一応みんな農民を引き継いでいました。
なんだかこのワールドでまた遊びたくなってきたな♪
こういう「今ならもっと」って感覚、ゲームの古いアカウントとか見つけた時に、よくありますよね(^^)

いもしか入っていないけどね。

まさかの
2軒目だったとは!
実はこの建物…今遊んでいるワールドにもある(笑)

そう!
ふわパリ伯爵さん(YouTube動画)のパクり☆

しかも今よりしっかり、2階もちゃんと作ってるとか奇跡ですな。

少し進むとそこは、、、
和風の屋敷と謎の地下通路でした。
圧倒的オカルト感を、花の1本も咲いちゃいねぇ空間が後押し。
でも大丈夫です!
⇩2年経つとこうなります⇩
現在進行中のサバイバルで街づくり
洋風エリアに一角です。
これで【懐かしのワールド後編】はおしまいです♪
※ツイッターで更新のお知らせ中※
フォローしてね@kuporipo13727では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました!★part1~50までの記事はコチラから★part51~100までの記事はコチラから★part101~150までの記事はコチラから
★part201~の記事はコチラから>>動画はコチラからYouTube<<>>番外編も見てね<<>>カラフルな木を作ろうシリーズ<<◇
マイクラあるあるまとめ【BEST100選】前編#1~#50◇
マイクラあるあるまとめ【BEST100選】後編#51~#100
にほんブログ村☆ブログランキング参加中☆
- 関連記事
-