【マイクラPE】大きな木を作ろうシリーズ第二弾 秋の木
- 2019/01/02
- 09:00
今回は春夏秋冬の木を作ろうシリーズ第二弾
秋の木を作ってみました
※本編の【サバイバル建築日記】ではなくクリエイティブで建築しています

マイクラで大きなカラフルな木を作ろうシリーズです
今回の秋は「ポプラの木」をイメージしてみました

まずは春の木と同じようにダークオークの原木を向きを変えながら積んでいきます。
ここは直感に任せて適当に(^^♪

黄色の羊毛を少々(雷にはご注意を)

オレンジのコンクリートブロックを全体的に置きます

光源用にジャックオーランタンを設置します。
春の木ではシーランタンを光源に使いましたが秋といえばカボチャでしょう☆
ジャックオーランタンは宙に浮かせて置けないので場所によっては土台ブロックが必要です。

色付きガラスはオレンジにしてみました
黄色もなかなか可愛いと思います。

最後に彩釉テラコッタとダークオークの原木を継ぎ足しながらバランスを整えます。

好きな葉っぱブロックで隙間を埋めていきます。
ジャングルとオークの葉の2種類使い立体感を出しています

どーんと完成です(*´ω`*)
四季を表現した木を作ってみましたが「秋」感は出てますかな?
ポプラというかイチョウの木にも見えてきたような…

最後に木の周辺をあれこれ装飾していきます
苔の生えた石レンガで池を作り、ポドゾルを地面に散りばめて落ち葉を表現しています。

雑な感じに草の道ブロックで円形に囲います
あまりきれいな道では無い方が秋らしさが出ますな。

木の周り全体にトウヒと白樺の木をジャンジャン生やしましょう!

アカシアの柵を置いてみましたが明るくなりすぎたので却下となりました(-_-)
なんか虫みたいでキモイし。

街灯と菌糸ブロックをまんべんなく置いて再チャレンジしました!これで全体的にまとまりが出たのではないかと。

白い粉の力を借りて木の周辺を草花で装飾して完成です(*´ω`*)

「春の木」の若々しさと比べると、紅葉感も出ていてとても秋らしくなったと思います
今度はサバイバル建築でも挑戦してみようかな。
皆さんもぜひ作ってみてくださいね!
※ツイッターで更新のお知らせ中※
フォローしてね@kuporipo13727
では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました!
★part1~50までの記事はコチラから
★part51~100までの記事はコチラから
★part101~150までの記事はコチラから
★part201~の記事はコチラから
>>動画はコチラからYouTube<<
>>番外編も見てね<<
>>カラフルな木を作ろうシリーズ<<
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】前編#1~#50
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】後編#51~#100

にほんブログ村
☆ブログランキング参加中☆
秋の木を作ってみました
※本編の【サバイバル建築日記】ではなくクリエイティブで建築しています

マイクラで大きなカラフルな木を作ろうシリーズです
今回の秋は「ポプラの木」をイメージしてみました

まずは春の木と同じようにダークオークの原木を向きを変えながら積んでいきます。
ここは直感に任せて適当に(^^♪

黄色の羊毛を少々(雷にはご注意を)

オレンジのコンクリートブロックを全体的に置きます

光源用にジャックオーランタンを設置します。
春の木ではシーランタンを光源に使いましたが秋といえばカボチャでしょう☆
ジャックオーランタンは宙に浮かせて置けないので場所によっては土台ブロックが必要です。

色付きガラスはオレンジにしてみました
黄色もなかなか可愛いと思います。

最後に彩釉テラコッタとダークオークの原木を継ぎ足しながらバランスを整えます。

好きな葉っぱブロックで隙間を埋めていきます。
ジャングルとオークの葉の2種類使い立体感を出しています

どーんと完成です(*´ω`*)
四季を表現した木を作ってみましたが「秋」感は出てますかな?
ポプラというかイチョウの木にも見えてきたような…

最後に木の周辺をあれこれ装飾していきます
苔の生えた石レンガで池を作り、ポドゾルを地面に散りばめて落ち葉を表現しています。

雑な感じに草の道ブロックで円形に囲います
あまりきれいな道では無い方が秋らしさが出ますな。

木の周り全体にトウヒと白樺の木をジャンジャン生やしましょう!

アカシアの柵を置いてみましたが明るくなりすぎたので却下となりました(-_-)
なんか虫みたいでキモイし。

街灯と菌糸ブロックをまんべんなく置いて再チャレンジしました!これで全体的にまとまりが出たのではないかと。

白い粉の力を借りて木の周辺を草花で装飾して完成です(*´ω`*)

「春の木」の若々しさと比べると、紅葉感も出ていてとても秋らしくなったと思います
今度はサバイバル建築でも挑戦してみようかな。
皆さんもぜひ作ってみてくださいね!
※ツイッターで更新のお知らせ中※
フォローしてね@kuporipo13727
では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました!
★part1~50までの記事はコチラから
★part51~100までの記事はコチラから
★part101~150までの記事はコチラから
★part201~の記事はコチラから
>>動画はコチラからYouTube<<
>>番外編も見てね<<
>>カラフルな木を作ろうシリーズ<<
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】前編#1~#50
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】後編#51~#100

にほんブログ村
☆ブログランキング参加中☆
- 関連記事
-
-
【マイクラPE】色付き板ガラスで大きな木を作ってみたよ!カラフルな木を作ろうシリーズ⑤ 2019/01/30
-
【マイクラPE】大きなカラフルの木を作ろう 第4弾 2019/01/06
-
【マイクラPE】大きなカラフルな木を作ろうシリーズ第3弾「夏の木」 2019/01/05
-
【マイクラPE】大きな木を作ろうシリーズ第二弾 秋の木 2019/01/02
-
【マイクラPE】カラフルな木を作ろう第一弾 春の木 2019/01/01
-
【マイクラBE】バグってるからお花のハンギングを作ってみました。 2018/12/24
-