【マイクラPE】大きなカラフルの木を作ろう 第4弾
- 2019/01/06
- 09:00
今回は「春夏秋冬の木を建築してみる」で冬の木に挑戦しました。
※本編の【サバイバル建築日記】ではなくクリエイティブ建築となっています
大きなカラフルの木を作ろうシリーズ第4弾☆

まずはジャングルの木を上下左右に向きを変えながら積んでいきます。
思うがままに適当でOK

次に空色のコンクリートブロックと青い羊毛、シーランタンを全体的にまんべんなく置きます。
サバイバルでは雷にご注意ください

空色のガラスと青氷、彩釉テラコッタを気持ち縦長になるよう設置
後で調節できるのでここもザックリと。

シーランタンを隠すように葉っぱブロックを2種類使いバランスを整えたら完成です

最後に木の周りの装飾をしていきます
今回はトウヒの木(巨木)を生やして雪を積もらせました。
クリエイティブってまるで魔法のようにブロックを出せるので病みつきになりそう☆

地面はデコボコにして立体感が出るよう雪の高さを変えながら全体に積もらせます
(実はこの雪の作業が一番大変でした…)

木の光源が届かない部分に街灯を建てて、草の道ブロックで道を作れば完成です。
夜の風景もとっても綺麗☆

今回の冬の木は「イルミネーション」をイメージして建築しましたが、思った以上に冬らしさが出て良かったです♪

これで春夏秋冬の木がすべて完成です
本当のところ最初にイメージしていた大きな木は、葉っぱブロックを使わずに「カラフルブロック」だけで建築していこうかな~と思っていました。
しかしバニラ建築ではなかなか難しい事に気が付き、どんな街並みにも馴染むようにリアルな木に近づけてみたのが良かったと思います。
皆さんもぜひ作ってみてくださいね(*^^*)
☆ツイッターで更新のお知らせ中☆
フォローしてね@くぽりぽクラフト
では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました
※本編の【サバイバル建築日記】ではなくクリエイティブ建築となっています
大きなカラフルの木を作ろうシリーズ第4弾☆

まずはジャングルの木を上下左右に向きを変えながら積んでいきます。
思うがままに適当でOK

次に空色のコンクリートブロックと青い羊毛、シーランタンを全体的にまんべんなく置きます。
サバイバルでは雷にご注意ください

空色のガラスと青氷、彩釉テラコッタを気持ち縦長になるよう設置
後で調節できるのでここもザックリと。

シーランタンを隠すように葉っぱブロックを2種類使いバランスを整えたら完成です

最後に木の周りの装飾をしていきます
今回はトウヒの木(巨木)を生やして雪を積もらせました。
クリエイティブってまるで魔法のようにブロックを出せるので病みつきになりそう☆

地面はデコボコにして立体感が出るよう雪の高さを変えながら全体に積もらせます
(実はこの雪の作業が一番大変でした…)

木の光源が届かない部分に街灯を建てて、草の道ブロックで道を作れば完成です。
夜の風景もとっても綺麗☆

今回の冬の木は「イルミネーション」をイメージして建築しましたが、思った以上に冬らしさが出て良かったです♪

これで春夏秋冬の木がすべて完成です
本当のところ最初にイメージしていた大きな木は、葉っぱブロックを使わずに「カラフルブロック」だけで建築していこうかな~と思っていました。
しかしバニラ建築ではなかなか難しい事に気が付き、どんな街並みにも馴染むようにリアルな木に近づけてみたのが良かったと思います。
皆さんもぜひ作ってみてくださいね(*^^*)
☆ツイッターで更新のお知らせ中☆
フォローしてね@くぽりぽクラフト
では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました
- 関連記事
-
-
【マイクラPE】色付き板ガラスで大きな木を作ってみたよ!カラフルな木を作ろうシリーズ⑤ 2019/01/30
-
【マイクラPE】大きなカラフルの木を作ろう 第4弾 2019/01/06
-
【マイクラPE】大きなカラフルな木を作ろうシリーズ第3弾「夏の木」 2019/01/05
-
【マイクラPE】大きな木を作ろうシリーズ第二弾 秋の木 2019/01/02
-
【マイクラPE】カラフルな木を作ろう第一弾 春の木 2019/01/01
-