【マイクラBE】街に塔を建てよう。大きな時計台建築!
- 2019/01/26
- 15:00
#35マイクラサバイバル建築始まりました☆
【今日のマイクラあるある】
先輩から目をそらさず生きてきたので、エンダーマンとも常にバトルになる

洋風の街にシンボルとなる塔を建てていきます
最初はシンプルな展望台を作る予定でしたが、張り切りすぎて時計台が出来ちゃった☆

今回は1階の装飾と、2階部分の紹介です
「雲まで届く塔を作る」ってからには、ここから本気で高くして行きますよ。

※こちらはボツになった案件
1階サイドの装飾をしてみましたが、「模様入りの石レンガ」がくどすぎて却下にしました。
基礎部分をゴリゴリマッチョにしたい方におすすめの装飾パターンです。

色々な装飾を試してみましたが、丸石の壁とネザーレンガフェンスに落ち着いたので、このパターンを四つ角に装飾していきます。
白のコンクリートブロックをチラ見せ出来ていて丁度良い感じがしますな

二階の壁を張りましょう
石レンガで4方に枠を伸ばし、その1つ内側にもう1本柱を建てます。
その更に1マス内側にネザーレンガで壁を作るのですが、中に付けた光源の明かりが漏れるように、真ん中2列を階段ブロックにしてみました。

塔の中から見た2階の壁はこんな感じ
これで夜でも塔が明るく見えて、遠くからでも夜景として素敵になりますよ☆

塔2階の壁を装飾していきます
できるだけ真ん中の階段ブロックにデコレーションがかぶらないようにしています。

石レンガの枠と壁の間↑にブロックを貼り付けていきます。
必要な材料は石レンガ、石レンガ階段、模様付き石レンガと足場に使うブロックです

まずは石レンガブロックを階段ブロックで囲むように置きます
これが基本の形。
この時下から作って行くほうが、壁の高さを後で高くしたり調節できるので良いと思います

1つ間をあけて模様付きレンガを挟み、また同じように装飾していくだけです
真ん中の2列を石レンガにしましたが、なんでも良いと思います☆
今回はなかなかオシャレな模様になって良かったです
少しゴージャスになったので、3階からはスッキリした感じの塔になるよう調整していこうかな。
※ツイッターで更新のお知らせ中※
フォローしてね@kuporipo13727
では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました!
★part1~50までの記事はコチラから
★part51~100までの記事はコチラから
★part101~150までの記事はコチラから
★part201~の記事はコチラから
>>動画はコチラからYouTube<<
>>番外編も見てね<<
>>カラフルな木を作ろうシリーズ<<
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】前編#1~#50
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】後編#51~#100

にほんブログ村
☆ブログランキング参加中☆
【今日のマイクラあるある】
先輩から目をそらさず生きてきたので、エンダーマンとも常にバトルになる

洋風の街にシンボルとなる塔を建てていきます
最初はシンプルな展望台を作る予定でしたが、張り切りすぎて時計台が出来ちゃった☆

今回は1階の装飾と、2階部分の紹介です
「雲まで届く塔を作る」ってからには、ここから本気で高くして行きますよ。

※こちらはボツになった案件
1階サイドの装飾をしてみましたが、「模様入りの石レンガ」がくどすぎて却下にしました。
基礎部分をゴリゴリマッチョにしたい方におすすめの装飾パターンです。

色々な装飾を試してみましたが、丸石の壁とネザーレンガフェンスに落ち着いたので、このパターンを四つ角に装飾していきます。
白のコンクリートブロックをチラ見せ出来ていて丁度良い感じがしますな

二階の壁を張りましょう
石レンガで4方に枠を伸ばし、その1つ内側にもう1本柱を建てます。
その更に1マス内側にネザーレンガで壁を作るのですが、中に付けた光源の明かりが漏れるように、真ん中2列を階段ブロックにしてみました。

塔の中から見た2階の壁はこんな感じ
これで夜でも塔が明るく見えて、遠くからでも夜景として素敵になりますよ☆

塔2階の壁を装飾していきます
できるだけ真ん中の階段ブロックにデコレーションがかぶらないようにしています。

石レンガの枠と壁の間↑にブロックを貼り付けていきます。
必要な材料は石レンガ、石レンガ階段、模様付き石レンガと足場に使うブロックです

まずは石レンガブロックを階段ブロックで囲むように置きます
これが基本の形。
この時下から作って行くほうが、壁の高さを後で高くしたり調節できるので良いと思います

1つ間をあけて模様付きレンガを挟み、また同じように装飾していくだけです
真ん中の2列を石レンガにしましたが、なんでも良いと思います☆
今回はなかなかオシャレな模様になって良かったです
少しゴージャスになったので、3階からはスッキリした感じの塔になるよう調整していこうかな。
※ツイッターで更新のお知らせ中※
フォローしてね@kuporipo13727
では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました!
★part1~50までの記事はコチラから
★part51~100までの記事はコチラから
★part101~150までの記事はコチラから
★part201~の記事はコチラから
>>動画はコチラからYouTube<<
>>番外編も見てね<<
>>カラフルな木を作ろうシリーズ<<
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】前編#1~#50
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】後編#51~#100

にほんブログ村
☆ブログランキング参加中☆
- 関連記事
-
-
【マイクラBE】ダークオークの苗木が何本手に入るか検証してみよう! 2019/04/23
-
【マイクラBE】ななめの井戸を作ろう! 2019/04/22
-
【マイクラBE】ネザー要塞を解体しよう!資材集めの回。 2019/04/21
-
【マイクラBE】司書ハウスの隣に納屋を建てよう! 2019/04/20
-
【マイクラBE】新しい仲間のネコを発見!既存の村にもネコがいたよ。 2019/04/18
-