【マイクラBE】池と川を作って整地しよう!
- 2019/02/02
- 15:00
#39マイクラサバイバル建築始まりました☆
【今日のマイクラあるある】
大きな天然キノコを壊すのがもったいない。しかし結局邪魔になる

誰だよ・・・
こんな平原に「街を作る☆」なんて言い出したのは。
(-_-)果てしないにもほどがある
そんなわけで、今回はあまりにも街の周辺が「のっぺり」しすぎているので街づくりの目安となる区画整理をしていきます

最初に大きな洋館の前の洞窟の入り口を池にして、埋め立ててしまいましょう
そんなに大きな池ではありませんが、一気に街づくりのイメージが湧いてきますね。

池の作り方は簡単です
マイクラの池づくりには設計図やマニュアルがないので、周辺のスペースに合わせて自由に大きさを決めました。
まずは洞窟の下を湧き潰しして、深さを5~7ブロック程度になるよう洞窟に蓋をします

池の底を砂か砂利に変えて、周りを石レンガと苔の生えた石レンガでザックリふちどり。
今回は人工的な池の感じになるように形を整えてみました

池に一段ずつ水を張りました(最近のマイクラは水張りが楽になりましたな)
周辺はシャベルで草の道ブロックを作り、レッドストーンランプの街灯をいくつか建てます
池の雰囲気に合うような木も数本生やしておきましょう。
ここは釣った魚をBBQできるような施設を作ってみたいです☆

池の中の砂or砂利に骨粉を撒いて見たら、珊瑚が生えてきてびっくりしました!
海藻しか生えないと思っていたので、これはラッキー☆
ちゃっかり昆布も育てちゃいます
魚を捕まえているなら池に放すのもいいですね。

これで完成(*^_^*)
池の底にグロウストーンを置いてあるので、夜でも明るくモンスター対策もバッチリ
※街灯が多すぎたので数本撤去しました

お次は街の外れのこの辺りの、のっぺりを解消していきます。
地形に段差をつけて民家をたくさん建てようと思ったのですが「限界あるっしょ・・・」(白目)
そんな時は区画整理ですよ

流そう。
とりま水流しとけ
はい、川です
川は区画整理にもってこいなんですよ
今後ここの周辺には、水車小屋やボート小屋など水関係の建物を作っていきたいです
before

こちらが元の場所の上空画像です
街の中心のここから広げていこうとしていましたが、周りが平原過ぎて、もうどこに何を作って良いやら解らなくなっていたんです
after

どうでしょうか(・ω・)
なんとなく道が見えてきたようですよね
画像右側に小さな丘を作り、砂漠との境目に白樺の森を生やしています。
これで建物の大きさや、道の曲がり角をイメージしやすくなりました☆
困ったら木を植えるだけでも雰囲気が変わるのでオススメです
まっ平らな平原に街を作り始めたけれども「どこまでも平らで目安がない」と、困った時は迷わず区画整理をして地形を作ってみるもの善きですな。
次回からは「お店やさんを作るシリーズ」を紹介します
※ツイッターで更新のお知らせ中※
フォローしてね@kuporipo13727
では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました!
★part1~50までの記事はコチラから
★part51~100までの記事はコチラから
★part101~150までの記事はコチラから
★part201~の記事はコチラから
>>動画はコチラからYouTube<<
>>番外編も見てね<<
>>カラフルな木を作ろうシリーズ<<
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】前編#1~#50
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】後編#51~#100

にほんブログ村
☆ブログランキング参加中☆
【今日のマイクラあるある】
大きな天然キノコを壊すのがもったいない。しかし結局邪魔になる

誰だよ・・・
こんな平原に「街を作る☆」なんて言い出したのは。
(-_-)果てしないにもほどがある
そんなわけで、今回はあまりにも街の周辺が「のっぺり」しすぎているので街づくりの目安となる区画整理をしていきます

最初に大きな洋館の前の洞窟の入り口を池にして、埋め立ててしまいましょう
そんなに大きな池ではありませんが、一気に街づくりのイメージが湧いてきますね。

池の作り方は簡単です
マイクラの池づくりには設計図やマニュアルがないので、周辺のスペースに合わせて自由に大きさを決めました。
まずは洞窟の下を湧き潰しして、深さを5~7ブロック程度になるよう洞窟に蓋をします

池の底を砂か砂利に変えて、周りを石レンガと苔の生えた石レンガでザックリふちどり。
今回は人工的な池の感じになるように形を整えてみました

池に一段ずつ水を張りました(最近のマイクラは水張りが楽になりましたな)
周辺はシャベルで草の道ブロックを作り、レッドストーンランプの街灯をいくつか建てます
池の雰囲気に合うような木も数本生やしておきましょう。
ここは釣った魚をBBQできるような施設を作ってみたいです☆

池の中の砂or砂利に骨粉を撒いて見たら、珊瑚が生えてきてびっくりしました!
海藻しか生えないと思っていたので、これはラッキー☆
ちゃっかり昆布も育てちゃいます
魚を捕まえているなら池に放すのもいいですね。

これで完成(*^_^*)
池の底にグロウストーンを置いてあるので、夜でも明るくモンスター対策もバッチリ
※街灯が多すぎたので数本撤去しました

お次は街の外れのこの辺りの、のっぺりを解消していきます。
地形に段差をつけて民家をたくさん建てようと思ったのですが「限界あるっしょ・・・」(白目)
そんな時は区画整理ですよ

流そう。
とりま水流しとけ
はい、川です
川は区画整理にもってこいなんですよ
今後ここの周辺には、水車小屋やボート小屋など水関係の建物を作っていきたいです
before

こちらが元の場所の上空画像です
街の中心のここから広げていこうとしていましたが、周りが平原過ぎて、もうどこに何を作って良いやら解らなくなっていたんです
after

どうでしょうか(・ω・)
なんとなく道が見えてきたようですよね
画像右側に小さな丘を作り、砂漠との境目に白樺の森を生やしています。
これで建物の大きさや、道の曲がり角をイメージしやすくなりました☆
困ったら木を植えるだけでも雰囲気が変わるのでオススメです
まっ平らな平原に街を作り始めたけれども「どこまでも平らで目安がない」と、困った時は迷わず区画整理をして地形を作ってみるもの善きですな。
次回からは「お店やさんを作るシリーズ」を紹介します
※ツイッターで更新のお知らせ中※
フォローしてね@kuporipo13727
では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました!
★part1~50までの記事はコチラから
★part51~100までの記事はコチラから
★part101~150までの記事はコチラから
★part201~の記事はコチラから
>>動画はコチラからYouTube<<
>>番外編も見てね<<
>>カラフルな木を作ろうシリーズ<<
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】前編#1~#50
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】後編#51~#100

にほんブログ村
☆ブログランキング参加中☆
- 関連記事
-
-
【マイクラBE】ダークオークの苗木が何本手に入るか検証してみよう! 2019/04/23
-
【マイクラBE】ななめの井戸を作ろう! 2019/04/22
-
【マイクラBE】ネザー要塞を解体しよう!資材集めの回。 2019/04/21
-
【マイクラBE】司書ハウスの隣に納屋を建てよう! 2019/04/20
-
【マイクラBE】新しい仲間のネコを発見!既存の村にもネコがいたよ。 2019/04/18
-