【マイクラBE】大きな集合施設を作ろう!
- 2019/03/17
- 15:00
#73マイクラサバイバル建築始まりました☆
【今日のマイクラあるある】
拠点に戻りチェストの前で「あれ、何取りに来たんだっけ?」ってなる

今回も洋風建築に励んでいきます☆
フレンドのboytanさんとhiroさんがワールドに遊びに来てくれたので、大きめの集合施設を作りました

実のところ「この建物はなんだ?」と聞かれると返事に困ってしまうのですが、これはいわゆる集合施設なんですよ。
コンセプトがグダグダでも立派な建物が完成しました(*^^*)

建築材料はこの街の共通建材としているダークオークの原木で柱、石レンガとネザーレンガ(黒)で屋根、白のコンクリートブロックを壁にして、窓には薄灰色の窓ガラスを使っています

建物は4つのエリアに仕切るように作ってみました。
なかなかいい感じのL字カーブでしょ(´ε` )

今はとにかく斜めに建てたいお年頃なので、基礎は斜め建築の部分をまず作り、それに「とうふ」をくっつけるという斬新な設計スタイルで固定。
(全然関係ないけどマジすか学園で「センターは優子さんで固定だよ」ってセリフあったよね)

建物の一番右側は店舗になるようにイメージして建築しましたが、何屋にするかは未定です。

真横から見るとこんな感じで、1つの建物には見えないかもしれませんな。
博物館が近くにあるので宿泊施設として利用してもいいですね☆

渡り廊下をイメージした斜め建築の部分がお気に入り。
影MODとは無縁のバニラ建築なので、とにかく立体感を出していきたい気持ちが全面に出ていますな。

屋根のつなぎ目は意外と単純で、建物の高さを変えれば後でいくらでも修正できます。
フレンドさんに「あれ?なんでココの屋根穴空いてんのー?」なんてツッコミを頼りに埋めればいいんです☆

マイクラで街を作り始めて4ヶ月。最近建築について思うことは「完璧を求めたらアカン」ということですな。
基礎、肉付け、内装、装飾、周辺整備の5工程のうち「建物の装飾」は、すご~く後でもいいと思うんです。
ひらめきが功を奏すってやつですよ(´ε` )

いい感じに街が大きくなってきました☆
ネザーレンガの屋根はすごく暗くなってしまう予感がしていましたが、大丈夫ですね。

これで完成です!
次は何を建てようかな~
※ツイッターで更新のお知らせ中※
フォローしてね@kuporipo13727
では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました!
★part1~50までの記事はコチラから
★part51~100までの記事はコチラから
★part101~150までの記事はコチラから
★part201~の記事はコチラから
>>動画はコチラからYouTube<<
>>番外編も見てね<<
>>カラフルな木を作ろうシリーズ<<
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】前編#1~#50
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】後編#51~#100

にほんブログ村
☆ブログランキング参加中☆
【今日のマイクラあるある】
拠点に戻りチェストの前で「あれ、何取りに来たんだっけ?」ってなる

今回も洋風建築に励んでいきます☆
フレンドのboytanさんとhiroさんがワールドに遊びに来てくれたので、大きめの集合施設を作りました

実のところ「この建物はなんだ?」と聞かれると返事に困ってしまうのですが、これはいわゆる集合施設なんですよ。
コンセプトがグダグダでも立派な建物が完成しました(*^^*)

建築材料はこの街の共通建材としているダークオークの原木で柱、石レンガとネザーレンガ(黒)で屋根、白のコンクリートブロックを壁にして、窓には薄灰色の窓ガラスを使っています

建物は4つのエリアに仕切るように作ってみました。
なかなかいい感じのL字カーブでしょ(´ε` )

今はとにかく斜めに建てたいお年頃なので、基礎は斜め建築の部分をまず作り、それに「とうふ」をくっつけるという斬新な設計スタイルで固定。
(全然関係ないけどマジすか学園で「センターは優子さんで固定だよ」ってセリフあったよね)

建物の一番右側は店舗になるようにイメージして建築しましたが、何屋にするかは未定です。

真横から見るとこんな感じで、1つの建物には見えないかもしれませんな。
博物館が近くにあるので宿泊施設として利用してもいいですね☆

渡り廊下をイメージした斜め建築の部分がお気に入り。
影MODとは無縁のバニラ建築なので、とにかく立体感を出していきたい気持ちが全面に出ていますな。

屋根のつなぎ目は意外と単純で、建物の高さを変えれば後でいくらでも修正できます。
フレンドさんに「あれ?なんでココの屋根穴空いてんのー?」なんてツッコミを頼りに埋めればいいんです☆

マイクラで街を作り始めて4ヶ月。最近建築について思うことは「完璧を求めたらアカン」ということですな。
基礎、肉付け、内装、装飾、周辺整備の5工程のうち「建物の装飾」は、すご~く後でもいいと思うんです。
ひらめきが功を奏すってやつですよ(´ε` )

いい感じに街が大きくなってきました☆
ネザーレンガの屋根はすごく暗くなってしまう予感がしていましたが、大丈夫ですね。

これで完成です!
次は何を建てようかな~
※ツイッターで更新のお知らせ中※
フォローしてね@kuporipo13727
では。次でまた(^_-)-☆
最後までお付き合いありがとうございました!
★part1~50までの記事はコチラから
★part51~100までの記事はコチラから
★part101~150までの記事はコチラから
★part201~の記事はコチラから
>>動画はコチラからYouTube<<
>>番外編も見てね<<
>>カラフルな木を作ろうシリーズ<<
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】前編#1~#50
◇マイクラあるあるまとめ【BEST100選】後編#51~#100

にほんブログ村
☆ブログランキング参加中☆
- 関連記事
-
-
【マイクラBE】ダークオークの苗木が何本手に入るか検証してみよう! 2019/04/23
-
【マイクラBE】ななめの井戸を作ろう! 2019/04/22
-
【マイクラBE】ネザー要塞を解体しよう!資材集めの回。 2019/04/21
-
【マイクラBE】司書ハウスの隣に納屋を建てよう! 2019/04/20
-
【マイクラBE】新しい仲間のネコを発見!既存の村にもネコがいたよ。 2019/04/18
-